今回はアトピーと白内障についてです。アトピーの人は白内障を併発することが多いです。白内障についてと白内障にならないために気をつけるべきことをまとめようと思います。
アトピーの人は白内障になりやすい⁉︎
アトピーの人は白内障になりやすいです。特に若年層での発症が多いと言われています。
多くの文献を見ましたが、アトピーの1割ほどのひとが白内障になるとの報告が多かったです。重症アトピーだと併発する可能性が3割とも言われています。
Atopic cataract was observed in 19 (12.4%) of 153 Japanese adolescent and young adult patients with atopic dermatitis. Of the 19 patients, 4 had gross cataract which produced impairment of vision, and 15 had incipient cataract which was not accompanied by visual impairment.
Atopic cataracts in a Japanese population. With special reference to factors possibly relevant to cataract formation.より引用
日本の思春期から若年成人のアトピー性皮膚炎患者153名のうち19名 (12.4%) にアトピー性白内障が見受けられた。この19名のうち、4名は視力障害を伴う白内障であり、残り15名は視力障害を伴わない初期の白内障であった。
(筆者翻訳)
なぜ白内障を併発するかというと、目の周りのかゆみに耐え切れず、目をこすったり、かいたり、叩いたりするなど、眼球に外傷を与える行為を繰り返してしまうからだという説が有力です。目付近での皮膚の炎症や眼球でのアレルギー性の炎症そのものが白内障に影響するという説もあります。
さてステロイドの使用が白内障の原因であるとする説もありますが、ステロイドが使用される以前からも、アトピー患者に白内障が見られたこと、脱ステ患者の多くが白内障を併発しやすいことなどからステロイドの影響は小さいと考えられます。(ステロイドの影響については指識者の間でも見解が分かれているようです。)
上に書いた通り、特に脱ステをすることで白内障を併発する人が多いことも知られています。脱ステ時は、炎症を抑える術がなく、今まで経験したことのないような痒みに襲われますので、眼球が傷つくほど掻いたり、叩いたりしてしまう人がいるから、脱ステで白内障になる人が多いと考えられます。
アトピー性白内障の症状
アトピー性白内障になると、一般的な白内障と同様、視力の低下や目のかすみなどの視力障害が現れます。また暗い場所で物が見えにくくなったり、明るい場所で光を眩しく感じたりするようになります。
このような自覚症状が出てはじめてアトピー性白内障に気づく人が多いです。
白内障が進行すると下の画像のように外からみても瞳が白く見えるようになります。
http://www.ebm.jp/disease/eyes/01hakunaisho/より引用
アトピー性白内障の治療法
残念ながら一度発症してしまうと治すことはできません。今のところ点眼薬を用いた薬物療法で白内障の進行を遅らせることは可能ですが、治すことまではできません。
白内障が進行した場合には、手術で濁った水晶の代わりに人工のレンズを入れるということになります。手術と聞くと怖いイメージがあるかもしれませんが、最近の白内障手術は、痛みが少なく、手術時間も15~30分程度で済むという手軽なものになってはいます。
アトピー性白内障の対策
白内障を起こさないためには目の周囲で炎症を起こさないこと、目の周りを掻いたり、叩いたりしないことが重要です。
そういう意味では目の近辺だけはステロイドやプロトピックで早急に炎症を沈めるのも手ですが、長期の使用はやめましょう。
脱ステのリバウンド中の人は全身が痒いでしょうが、なんとか目の周りだけは掻かないようにしましょう。
私は脱ステ中に目の周りも結構な強さで掻いていました。その結果一時的に視力が落ちてしまい、慌てて眼科に駆け込みましたが、幸い白内障の発症ではなく、軽く眼球が傷ついているだけとのことですぐに視力も戻りました。それ以来どれだけ痒くても目の周りだけは掻かないように堪えるようにした結果、現在も健康な目を維持できています。
繰り返しますが、脱ステで全身かゆいのは仕方ないのですが身体のどの部位を掻いても良いですが、目だけは掻かない、叩かないようにしてください。
また白内障の早期発見のためにも、アトピー性皮膚炎の症状が顔に現れている場合は、特に自覚症状がなくても、定期的に眼科の診断を受けるとよいでしょう。
まとめ
- アトピーの人は白内障を併発しやすい。
- 特に脱ステで白内障になる人が多い。
- 目の周りを掻いたり叩いたりすることが主因と考えられる。
- ステロイドの使用が白内障の直接の原因になっている可能性は低いが、長期間目の周りに使用するのは避ける。
- 顔にアトピーが出ている場合は定期的に眼科の診断を受ける。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、下のランキングバナーをポチッと押していただけますと嬉しいです。

