レンコン料理でアトピーを改善

アトピー改善のためにレンコンはものすごい効果を発揮します。

下手な抗アレルギー剤を使うよりも圧倒的に効果的です。

そこで今回はレンコンの話について書きたいと思います。

 

スポンサーリンク

レンコンの効果

レンコンはアレルギーを抑制する。

アレルギーに特に有効だといわれている野菜として「ねぎ、にんにく、しそ、たまねぎ、にら、れんこん」有名です。

その中でも特にどの野菜が一番アレルギー抑制効果が高いのかを調べるためにマウス実験を行ったところレンコンが一番効果が高い効果を示したそうです。

マウス試験では、血中IgEへの影響を6種類の野菜で調べている。その結果、煮出したレンコンエキスは、他の野菜に比べ、最もIgEを抑制しており、抗アレルギー素材としてのポテンシャルの高さを示している。

https://www.e-expo.net/information/lotusroot/より引用

ちなみに皮付きのまま食べるのがよく、一日に40g(輪切り三枚)で約2週間継続して食べることで効果が実感できるそうです。

 

レンコンがアレルギーに効果がある理由

じゃあなんでレンコンはアレルギーに効果があるかって言うと、アレルギーやアトピーに効果のある成分がたくさん含まれているからです。まさにいい成分のオンパレードなのです。

抗酸化物質・・・アレルギーで酸化した身体のサビを取ります

カテキン(ポリフェノール)・・・殺菌作用、抗アレルギー作用

フラボノイド・・・抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌作用の活性化

ムチン・・・皮膚や粘膜の強化

少し例をあげるだけこれだけの有効成分が含まれているのです。

 

レンコンと乳酸菌の組み合わせが効果が高い

アレルギーに特に高い効果を発揮するのがレンコンと乳酸菌の組み合わせです。

実際「乳酸菌レンコン」という商品が開発されていて、花粉症に高い効果を発揮することが示されています。以下は乳酸菌レンコンのHPからの引用です。

表のようにレンコンのみ、乳酸菌のみとその倍の量の単一素材での比較でもレンコン+乳酸菌は圧倒的な花粉症の改善率がみられ、抗アレルギー素材としての大いなる可能性を示した。腸内環境改善で知られる乳酸菌にしても、それだけで抗アレルギー素材としての効果が確認されているが、レンコンとの組み合わせでは、より高い機能性が発揮される結果となっている(図参照)。この結果からいえるのは、両者がまさに相思相愛であり、相性が非常にすぐれているということだろう。

https://www.e-expo.net/information/lotusroot/より引用

 

レンコン料理のすすめ

レンコンぬか漬け

上にも書いたけど、乳酸菌とレンコンの組み合わせがアレルギーに最も高い効果を発揮します。商品を買っても良いけど高いので自分で作ってしまおうというわけです。

まずはぬかを買います。スーパーでも買えるけど、Amazonでも買えます。そんなに高くはなくて千円以内で買えます。

私はタッパーの中にぬかを入れています。ぬか床は毎日かき混ぜる必要があります。常温で保存してもよいのですが、初心者のうちは冷蔵保存がおすすめです。

あとはレンコンを適当なサイズに切って入れるだけです。

だいたい一日つければ十分で、取り出して水洗いをしてカットして食べます。

ご覧のようにレンコンだけでなく、人参、きゅうり、大根もぬか漬けにしています。

これで自作の乳酸菌レンコンの出来上がりです。意外と簡単ですよ。

 

レンコンポタージュ

材料(三人分)

  • レンコン  1本
  • 出汁    20cc
  • 白出汁   大さじ3〜4
  • 酒     大さじ2
  • 豆乳    400cc
  • 刻みパセリ 少々
  • 黒胡椒   少々
  • 菜種油   適量

調理の手順

①まずレンコン1/2本を皮をむかずにすりおろす

②残った半分のレンコンも皮をむかずみじん切りにする

③鍋に入れ出汁・酒を加え2〜3分炒める

④鍋に豆乳を加えて弱火で約10分煮詰める

⑤カップに移し、輪切りのレンコン・パセリ・黒胡椒を加える

⑥ビタミンEが豊富な菜種油を加える

まとめ

今回はレンコンの効果とレシピについて紹介しました。

レンコンはアトピー改善に特に効果の高い食べ物なので、ぜひ積極的に食べるようにしてみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

このブログを「いいな」と感じていただけましたら、下のランキングバナーをポチッと押していただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. kaka-shi より:

    コメントありがとうございます。
    レンコンって花粉症だけではなくアレルギー抑制にも効果あるんですね。
    乳酸菌と組み合わせて相乗効果があることも初めて知りました。
    わたしはまだまだ勉強不足ですね(´ω`;)アルゴさんの記事を参考にもう少し勉強したいと思います。

  2. アルゴ より:

    レンコンは少なくとも1型のアレルギーに効果を発揮することがわかっているようです。
    アトピーは1型と4型の混合と言われいるので、レンコンはアトピーにも効果があると考えています。
    ぜひレンコンと乳酸菌の組み合わせも試してみてください〜。