今回は白砂糖の話です。
アトピーの辛さの一つに延々と続く痒みがあります。痒みは痛みより我慢できないとも言われるほどに痒みは辛い症状です。
さてこの痒みですが、白砂糖を摂ることで、余計に痒みが強くなることが知られています。
私もいわゆる砂糖断ちをしたところ確かに痒みが減っていく感覚がありました。
まれに痒みの自覚症状がなかったり、アトピーの悪化が特にないというひともいますが、それでも白砂糖は避けたほうが良いと私は考えています。
そこで今回は白砂糖の弊害と砂糖の対策方法についてまとめてみたいと思います。
目次
白砂糖はあらゆる食品に使われている
基本的にどの加工食品には白砂糖が使われていますが、特に清涼飲料水などのジュースには白砂糖は大量に使われています。
下の画像など結構ショッキングじゃないですか。普段私たちが良く口にする加工食品や清涼飲料水にはこれだけの砂糖が使われているのです。
http://buzz-media.net/topic/4674/より引用
画像は主に飲料についてですが、他の加工食品にも白砂糖が大量に使われています。お酒、お菓子、スナック類、パンなどの食品を食べると痒くなるひとが多いそうなのでアトピーのひとは避けた方が良いでしょう。
白砂糖がアトピーに悪いわけ
白砂糖がアトピー悪いと言われるのにはいくつかの理由が考えられますが、いずれも科学的な根拠があり納得できます。
ビタミンやミネラルを消費する
アトピーの人は傷の修復のために常時体内のビタミンやミネラルが不足している状態です。このビタミンやミネラルは肌の調子を整える効果があるので不足すると肌が荒れます。
さて白砂糖は作る過程でビタミンやミネラルを削り落として精製されていますので、白砂糖を食べると白砂糖を代謝する際にビタミンやミネラルを消費してしまうのです。
だからアトピーの人が白砂糖を摂ると、余計にビタミンやミネラルが不足してしまい、アトピーが悪化することがあるのです。特にビタミンB群を過剰に消費します。ビタミンB群はアトピーの人が特に必要な栄養素なのにです。
このようにビタミンやミネラルの消費も良くないけど、それ以上に良くないのが、これから書くカンジダの繁殖とコルチゾールの消費だと個人的には思っています。
腸内のカンジダが増える
アトピーの人は腸内でカンジダが異常に繁殖していることがあります。そしてこのカンジダに対してアレルギーを起こしていたり、カンジダが腸壁を荒らしたりすることがアトピーを悪化させる要因になっています。
さて白砂糖はカンジダのエサになる代表的な食べ物です。だから白砂糖を食べるとますますカンジダが繁殖してアトピーが悪くなります。特にカンジダに対してアレルギーを起こしている人は白砂糖は絶対に避けるべきです。今の所カンジダにアレルギーを起こしていなくても、カンジダが増えると腸内が荒れるので控えた方がいいです。
ちなみにこのカンジダですが、腸内だけじゃなくて、皮膚上にいて悪さをしていることもあります。ガサガサの重症アトピーとかステロイドが効かないアトピーの人とかは皮膚でカビが繁殖しています。そういう場合はカビの対策をすることでアトピーが一気に軽快します。
脱ステしてしばらく経つのに皮膚がガサガサで落屑が止まらないという場合は、カビが異常繁殖している可能性が高いです。こんな感じで肌が極度に乾燥してざらついて白っぽい人はカビを疑った方がいいです。
http://ameblo.jp/hifukayumi/より引用
http://plaza.rakuten.co.jp/drkameyama/diary/?ctgy=31より引用
コルチゾールを消費する
白砂糖を摂取することで血糖値が急激に上がり、その血糖値を下げようとして副腎からコルチゾールというホルモンが大量に分泌されます。
さてこのコルチゾールは身体が作り出す天然のステロイドなのです。このコルチゾールが血糖値のコントロールのために使われてしまうと、アレルギーの炎症を押さえるために使える量が減ってしまい、アトピーの炎症が強くなってしますのです。
白砂糖を避けるために
それでは、白砂糖を避けるために留意すべきことをまとめます。
ジュースを飲まない
上の画像でわかるようにジュースには本当に大量の砂糖が含まれている。ジュースは飲まないに越したことはないです。
こだわりのある天然のジュースとかはいいけど、濃縮還元のジュースもできればやめた方がいい。
コンビニ、ファストフードや加工食品を食べない
コンビニ、ファストフード、加工食品には白砂糖が大量に使われています。基本的には完全に避けた方が良いです。
どうしても見るとついつい食べたくなっちゃうからそもそもこれらのお店に近寄らないというのも手です。脱コンビニ。
ちなみにこれらの食品には、トランス脂肪酸などの悪い油が含まれていることもあるので、避けることはアトピーの人にとって一石二鳥です。
砂糖の代わりにオリゴ糖を使う
料理には砂糖を使わないようにし、代わりにオリゴ糖を使うようにしましょう。オリゴ糖は善玉菌のエサになることが知られています。
この商品などおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、下のランキングバナーをポチッと押していただけますと嬉しいです。

